AN Asia
  • 企業概要
  • 新着求人
  • コラム
企業様はこちら
求職者様はこちら
  • ENG
  • |
  • JPN
2021.03.18
マレーシアのコールセンターで働くって?
マレーシアのコールセンターで働くって?

「マレーシア就職 求人」などと検索をするとよく目にするのがコールセンターでのカスタマーサポート業務。

 

最近ではテレビでも取り上げられ注目度が高まりました。

 

しかし日本でのコールセンターには馴染みがあるけどマレーシアのコールセンターがいったいどんなものなのか疑問に思ったことはありませんか?

 

実は、コールセンターのお仕事は日本人のマレーシア就職においてとても人気の高い職業なのです。

 

ではなぜたくさんの日本人がコールセンターで働いているのでしょうか?

 

今回はその人気の理由をまとめてみました!

 

 

コールセンターでの仕事って?

 

コールセンターでの業務は基本的にお客様やクライアント企業に対する電話・メール・チャット対応です。

 

商品などの購入やIT機器などのサポート、クレーム対応などのインバウンドと、お客様や顧客に商品を売り込んだりヒアリングをするアウトバウンドの2種類に分けられるのが特徴です。

 

対応する商品・サービス内容は様々で、有名ネットショッピングサイトの商品購入処理から航空券発行、宿泊施設予約まで幅広くあります。

 

常にお客様やクライアントの電話・メール対応をするため、語彙力や話す力が格段にアップするのは間違いなしのお仕事です。

 

 

コールセンターはなぜ人気?

先ほどもご紹介した通り、マレーシアでのコールセンター業務は幅広い層からとても人気の高い職業です。

 

しかしなぜそこまで人気なのでしょうか?

 

マレーシアでコールセンターに勤務する際の魅力的な特徴をいくつか見ていきましょう。

 

初めてでも挑戦しやすい

 

海外就職をする上でのハードルとして、まず一つ挙げられるのがビザの問題です。

 

国外で雇用をしてもらうにはその国の政府にあなたが必要な人材であることを証明する必要があり、職務経験があまりない方にとっては難しいのが現状です。

 

特にマレーシアでは、学歴にもよりますが基本的には最低でも3年以上の職歴を求められます。

 

そんな中でもほとんどのコールセンターの企業は政府からMSCステータスというビザ取得の優遇を受けているため、職歴が無くてもビザを取得することが可能!

 

4年大学卒業者であれば新卒でもマレーシア就職ができます!

 

ですので未経験の方にも優しく挑戦しやすい就職先と言えますね。

 

給料・手当てが良い

 

コールセンターでの仕事はその他の現地採用の仕事と比べても給料が高く、その他の手当てもしっかりしている場合が多いです。

 

現地採用としてローカル企業に就職する場合の給与は約月RM5,000〜 (約13万円〜) なのに対し、コールセンターでは約月RM6,000〜 (約16万〜) とかなり大きな違いがあります。

 

日本の給料と比べるとどちらも安く感じるとは思いますが、日本よりも物価が安いマレーシアでは贅沢をしすぎなければ十分良い生活をすることが可能な金額です。

 

また企業からの手当てがしっかりしているところも多い印象があります。

 

例えばカバーされている項目が多い医療保険、マレーシアに来るための航空券や住む場所が決まるまでの宿やホテル代などの負担などの支給をしている場合があります。

 

そのため、海外に慣れていなく移住するのが不安な方にとってはとても安心ですね。

 

英語力に自信が無くても大丈夫

 

海外就職をするに当たってもう一つの大きな壁と言えば、言語ですよね。

 

海外就職に興味はあるけど英語に自信が無くてなかなか一歩が踏み出せないというか方が多いです。

 

しかしコールセンターでの仕事であれば、英語力を問わない企業もあり、その場合は日本語だけでの業務が可能です。

 

また、そんな企業でも社員たちが受けれる英語レッスンを設けている会社もあり日本語で仕事をしながら同時に英語力を伸ばしていく事が可能です。

 

いくら英語力を問われない仕事だと言っても、海外で生活している上で英語ができることに越したことはありませんし、英語力を身に付けることで今後の転職先の選択肢も広がること間違いなしです。

 

 

お仕事のキャリアプラン

 

海外就職では「雇用されること」がゴールと考え企業にオファーがもらえるとそこで一旦やるべきことが終わったように感じることが多いです。

 

しかし、海外にせよ国外にせよ就職のゴールは雇われることだけではなく、今後何をするのか、どうキャリアアップしていくのかを決めていくことは大切な事ですよね。

 

それはマレーシアで就職する場合でも同じ事が言えます。

 

コールセンターからのキャリアアップとしては、大まかに分けて以下のようなものが考えられます。

 

  • 数年コールセンターで働いてその後マレーシアの別の企業や別の職種に転職をする
  • 日本に帰ってキャリアアップをする
  • マレーシアや日本以外の他の国で転職をする
  • 長めにコールセンターに勤めて昇格を狙う

 

一番多いのが、数年間コールセンターで勤めたのち、マレーシアの他のコールセンターやそれ以外の職種に転職する人です。

 

ただ、コールセンターでのお仕事は専門性のある職種ではないため、将来進む道が他の職種より良く言えば広く、悪く言えば選択肢が多すぎて定めづらいという特徴があります。

 

また、一度海外で働くとその後日本が恋しくなったり、逆に他の国での就職にも抵抗がなくなり場所という面でも選択肢が日本とマレーシアを含め世界中に広がります。

 

あまり勤め先を頻繁に変えずにキャリアアップしたい場合は、もちろんその企業に長めに勤めて成果を発揮し、昇格をしていく方法でも可能ですよ。

 

このように、コールセンターから進むことができる道はとても幅広いです。

 

選択肢が多いからこそ、今後コールセンターに就職したとしてその後はどうしていきたいのかということは、大まかにでも考えておくことが大切です。

 

 

まとめ

 

今回はマレーシアで日本人に人気の高いコールセンターでのお仕事について詳しくご紹介しました。

 

何かとネガティブなイメージがある印象の職業ではありますが、その人の目的や、その経験をどう利用していくかによってはとても意味のあるものになるでしょう。

 

スキルも経験もないけど海外で就職をしたい!という方はぜひマレーシアのコールセンターでのお仕事を視野に入れてみてはどうでしょうか。

 

本ウェブサイトでは、コールセンター業務を含めその他様々なマレーシアの最新求人情報を掲載しております。是非ご覧ください!

An Asia求人情報

 

 

最新情報
2021.04.06
新卒だけど海外就職してみたい!マレーシアで新卒で就職するには?ビザは取得できる?
2021.04.01
本当にマレーシアでは英語で生活ができるのか?マレーシアでの言語について徹底解説!
2021.03.23
マレーシアと日本の働き方はどう違う?
2021.03.08
マレーシアで働きたい人必見!どのくらいの英語力が必要?
Agensi Pekerjaan AN Asia Sdn Bhd (1209841-U) JTKSM 398A

所在地

B-9-2(A), Level 9 Block B Northpoint Offices, Mid Valley City, 59200 Kuala Lumpur, Malaysia

電話

+60 (3) 2775 2468

設立日

2016年11月22日

© 2020, Agensi Pekerjaan AN Asia Sdn Bhd

  • プライバシーポリシー
  • |
  • 利用規約
  • 企業概要
  • 新着求人
  • コラム
企業様はこちら
求職者様はこちら