【日本人が移住したい国ランキング14年連続No1】マレーシア転職をお勧めする理由

こんにちは。
本日は海外転職でマレーシアをお勧めする理由をお伝えします!ずばりその理由は、「住みやすさ」です!
実はマレーシアは一般財団法人ロングステイ財団が2020年まで公開していたロングステイ希望国ランキングで14年連続No.1を記録したことがある国なんです。海外旅行でも人気なハワイなどを抑えて14年連続1位を獲得し続けたマレーシアには、たくさんの魅力があります。
実際に私がマレーシアに住んでいる経験から皆さんに人気の理由をお話します!
ポイントは以下の3点です。
①治安
②生活環境
③医療環境
マレーシアの恵まれた治安
『海外』をイメージすると、まず初めに治安を不安に思う方も多いのではないでしょうか?
世界平和度指数ランキングでは、国内紛争や治安悪化、軍事力強化など平和維持への不安要素が大きいほど指数は高くなるのですが、マレーシアはなんと23位、163カ国の中で上位15%以内の指数が低い国のひとつです!
私も実際に約1年住んでみて、事件に巻き込まれたりスリにあうことは1度もありませんでした!
しかし、やはり観光客を狙ったスリや置き引きはあるので、観光地や商業施設ではある程度の注意が必要です。
マレーシアの住みやすい生活環境
海外転職先で迷った際に比べやすいのが生活環境です。マレーシアは他国と比べても大変住みやすい国です。その理由の1つとしてあげられるのが、日本文化の人気です!
マレーシア国内では日本文化が大人気で、さらに日本人移住者が多いことも合わせて、たくさんの日本プロダクトや日本ブランドを街中で見かけることができます。例えば、最近では、ドンキホーテやららぽーと、しゃぶ葉、ドトールなどがオープンしました!
日本から遠く離れても、母国のプロダクトが手頃に手に取れるので、安心して生活ができます!
マレーシアの充実した医療環境
このコロナ禍での海外転職で心配なのが医療環境ですよね。
海外の病院をイメージすると、英語で症状を伝えることや処方される薬を心配される方が多いと思います。
しかし、マレーシアでは日本語が通じる病院が多くあり、英語の話せない方でも安心して利用できる医療環境が整っています!実際に私も何度か利用したことがありますが、通訳の方が丁寧に翻訳してくださるので、とても安心でした。
まとめ
本日は、海外転職先にマレーシアをお勧めする理由をお話ししました。いかがでしたか?安全で、住みやすく、安心なマレーシアでの海外生活が気になった方は、是非お気軽にお問い合わせください!
最後まで読んでくださりありがとうございました。
・クアラルンプール(首都):日本人の大部分はクアラルンプール在住。歴史ある日本人コミュニティがあり、発展した住みやすいエリア。求人数は多く、仕事を見つけやすい。
・セランゴール州:クアラルンプール近郊のエリア。工業団地に工場を構える日系製造業多数。求人数は多く、仕事は見つけやすいが、公共交通機関があまり発達しておらず車がないと不便。
・ペナン州:発展したペナン島の都市部が観光地として有名ですが、橋を渡った半島部には工業地帯が広がり日系企業も多数。移動には車が必須だが、程よく発展して住みやすいエリア。求人情報数はあまり多くない。
・ジョホールバル:マレー半島南端に位置するシンガポ―ルに最も近い町。日本人コミュニティあり。求人情報数は少ない。
・サバ州/サラワク州:ボルネオ島に位置し、製造業が多いエリア。求人情報数は少ないが、給与は高め。
・マレーシアの日系企業で働く日本人の通勤用オフィスカジュアル
・転職に必須の英文履歴書を書くコツと裏技
・「現地採用」と「正社員」の違いとは
・クアラルンプールの通勤手段
・現地採用のランチ事情にみるマレーシアの物価
・私がマレーシアで働く理由~新卒でマレーシアに就職した24歳に聞きました