AN Asia
  • 企業概要
  • 新着求人
  • コラム
企業様はこちら
求職者様はこちら
  • JPN
  • |
  • ENG
2021.04.06
新卒だけど海外就職してみたい!マレーシアで新卒で就職するには?ビザは取得できる?

新卒だけど海外就職してみたい!マレーシアで新卒で就職するには?ビザは取得できる?

 

新生活が始まる4月。

 

そろそろ新しい職場を探す方や、本格的に就活を始め出す学生も増えてくる時期なのではないでしょうか。

 

海外で就職してみたいな。マレーシアで仕事してみたいな。そんな気持ちはありませんか?

 

近年マレーシアの日本人からの移住先としての人気はかなり高く、様々な年代の方々がマレーシア就職を希望されています。

 

そんな中でも今回は、新卒・未経験の方のマレーシア就職にフォーカスをして実際に新卒や未経験でマレーシアで就職するための方法をご紹介します!

目次

  • マレーシアのビザの種類
    • 1、雇用パス
    • 2、一時就労パス
    • 3、プロフェッショナルパス
    • 4、学生ビザや配偶者ビザ
  • 新卒でマレーシア就職ってどう?
  • 就労ビザ申請に準備しておく物
  • まとめ
    • この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます

マレーシアのビザの種類

まずは必要なことは、新卒・未経験に限らずですがビザ取得です。

 

一概にビザと言っても様々な種類があり、どれを取得するべきかは人によって違ってきます。

 

ただマレーシアのビザは全体的に他の海外と比べて取得しやすいと言われています。

 

誰でも取得できるというわけではなく、ある程度の条件を満たす必要があり、マレーシア移住の一番大きな壁の一つであると言われています。

 

マレーシアで取得できる主要なビザは以下のようなものがあります。

1、雇用パス

雇用パスとは、マレーシアで外国人が働く際に必要な就労ビザの中の一つです。

 

2年以上働く際に取得するパスで、海外就職をする為には基本的にこの雇用パスを利用した就職が一般的です。

 

おそらくマレーシア就職をするほとんどの方が、このパスを利用しての勤務になるでしょう。

 

取得には転職・就職先の企業が手続きをする必要があるため、勤め先が事前に決まっている必要があります。

 

転職・就職先が決まったらできるだけ早く雇用パスの手続きをしましょう。

2、一時就労パス

一時就労パスは、雇用パスとは違い2年以下の期間働く予定の労働者に与えられる就労ビザです。

 

出張の際などに利用されるパスです。

3、プロフェッショナルパス

プロフェッショナルパスも上記2種類と同じように就労ビザの一つですが、滞在期間が1年未満と短いのが特徴です。

 

このパスは基本的にマレーシアでのプロジェクトや一時的な業務を行うために、特定のスキルのある人をマレーシアでの長期滞在を許可するためのパスとなっています。

4、学生ビザや配偶者ビザ

学生ビザはマレーシアへの留学生など通学する学校がある方が取得できるビザで、配偶者ビザは現地のマレーシア人と結婚をして結婚証明書などが提出できる人が取得できるビザです。

 

学生ビザの場合は基本的にマレーシア国内で働くことができません。

新卒でマレーシア就職ってどう?

新卒でマレーシア就職ってどう?

 

職務経験の無い新卒の海外就職は、特にビザを取得する点が難しいというのは有名な話ですよね。

 

その為、自身が未経験や新卒である場合は特に海外就職に不安を持ってしまうのでは無いでしょうか。

 

しかしそんな中でもマレーシアでは新卒や未経験での就職が可能なんです!

 

新卒や未経験の方がマレーシア就職する際に一番ビザが取得しやすく、給料や手当ても良く人気のある職業はコールセンターです。

 

マレーシアのコールセンターでの業務についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事を是非読んでみてください。

 

コールセンターの業務ですと、新卒・未経験の方のマレーシア就職でも日本語のみや英語と日本語両方使うポジションが選べますし、現地で十分暮らして貯金ができるほどのお給料をもらうことができます。

 

コールセンターで職務経験を得て、その後その企業や他の企業・職種でキャリアアップしていくことも十分可能です。

 

今現在もしあなたが職歴が無いことが不安でマレーシア就職を躊躇しているのであれば、一度チャレンジしてみることをおすすめします!

就労ビザ申請に準備しておく物

実際にマレーシアで働くことになった際に必ず全ての方が行わなければいけないビザ申請。

 

言語が英語であることや、用意する書類が多く手続きが複雑である為、海外就職において何かと手間のかかるのがビザ申請です。

 

また先ほどの説明であったように、勤務先が決定してからびざの申請に写ります

 

そのため、ビザ申請が遅れると入社日にも影響する為、事前に用意する物をある程度把握しておき、早急に準備できる環境を整えましょう。

マレーシアの就労ビザ申請に必要な主な書類は以下の通りです。

 

1、証明写真:パスポートサイズ(3.5cm x 5cm)で背景は水色で撮影してください。

2、レジュメ:職務経歴書/履歴書のような書類。イミグレーションにあなたの経験を伝える書類ですのでできるだけ細かく記入しましょう。(パートやアルバイトも含めてください)言語は英語です。

3、卒業証明書:英語バージョンのもの

4、成績証明書;英語バージョンのもの

5、パスポートのコピー:空白のページも全てカラーでコピーをしてください。(パスポートは空白のページが7ページ以上ある状態にしておきましょう)

6、On boarding form 

7、誓約書

 

なんだかややこしく見えますが、実際にビザ申請をする際は私たちエージェントがサポートをいたしますのでご安心ください。

まとめ

新卒又は未経験の方のマレーシア就職まとめ

 

今回は新卒又は未経験の方のマレーシア就職についてご紹介しました。

 

通常であれば海外就職は職務経験が求められる場合が多いためハードルが高いように感じますが、マレーシアではより多くの人に海外就職のチャンスが与えられます。

 

海外で就職をするということは、環境も周りにいる人々も完全に変わるため簡単なことではありません。

 

特に新卒でまだ社会人経験の無い方にとっては、一歩を踏み出すことはかなり不安なことでしょう。

 

しかし、若いうちの海外での生活は今後必ず役に立つとても大切な経験となることは間違いありません。

 

もしあなたがマレーシアで働くことを夢見ているのであれば、せっかくのチャンスを逃さないようにしましょう。

 

当サイトでは、新着求人情報を掲載しております。

 

新卒・未経験の方でも応募できるカスタマーサポートなどの業務の最新情報もありますので、興味のある方は是非こちらからご覧ください。

 

この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます

新卒だけど海外就職してみたい!マレーシアで新卒で就職するには?ビザは取得できる?
マレーシアと日本の働き方はどう違う?
マレーシアのコールセンターで働くって?
最初の一歩はこちらから
最新情報
日本食品は買えるのか⁉
2022.07.01
マレーシア食品事情
7月度最新版 マレーシア就職セミナー【日曜開催】
2022.06.30
7月度最新版 マレーシア就職セミナー【日曜開催】
7月度最新版 マレーシア就職セミナー【日曜開催】
2022.06.28
【マレーシア移住】マレーシア移住で感じたカルチャーショック
【マレーシアの文化って?】マレーシアに来て2年、日本人から感じるマレーシアの文化を紹介
2022.06.17
【マレーシアの文化って?】マレーシアに来て2年、日本人から感じるマレーシアの文化を紹介
Agensi Pekerjaan AN Asia Sdn Bhd (1209841-U) JTKSM 398A

所在地

B-9-2(A), Level 9 Block B Northpoint Offices, Mid Valley City, 59200 Kuala Lumpur, Malaysia

電話

+60 (3) 2775 2468

設立日

2016年11月22日

© 2020, Agensi Pekerjaan AN Asia Sdn Bhd

  • プライバシーポリシー
  • |
  • 利用規約
  • 企業概要
  • 新着マレーシア求人
  • マレーシアお役立ちコラム
企業様はこちら
求職者様はこちら