AN Asia
  • 企業概要
  • 新着求人
  • コラム
企業様はこちら
求職者様はこちら
  • JPN
  • |
  • ENG
2021.07.01
人気の海外移住先!ペナン島での生活って?物価がより安いって本当?

人気の海外移住先!ペナン島での生活って?物価がより安いって本当?

数多くある国の中で物価や治安などの理由から移住先として注目度が高まっているマレーシア。

 

近年は日本人移住者も急増し、特にクアラルンプールでは数多くの日本の商品や日本食を見かけることができます。

 

そんな中で最近人気の移住先として選ばれているのが、今回ご紹介する『ペナン島』です。

 

では、一体ペナン島とはどういった場所で、クアラルンプールなどの王道なマレーシアの移住先とはどのような違いがあるのでしょうか?

 

この記事を読めば、きっとあなたもペナン島に住みたくなるかも!?

目次

  • ペナン島って?
  • ペナン島での生活ってどんなもの?なぜ人気?
    • 美味しいものがたくさん!
    • 意外と都会!KLと同じくらい栄えてる!
    • 物価も安い!
    • 日本のものはどのくらい揃う?
  • まとめ

ペナン島って?

ペナン島って?

 

ペナン島とは、マレーシアのマレー半島北西のマラッカ海峡に位置する島です。

 

ちなみにマレー語ではPulau Pinang(プラウ・ピナン)と呼ばれています。

 

島の面積は285平方メートル(日本の淡路島の半分ほど)で、約70万人が住んでいる島です。

 

島自体は本島のすぐ横にあり橋でつながっているため、車で渡ることができます。

 

ペナン島は移住先としても人気ですが、リゾート観光地としてもとても有名な島で観光名所には数多くのマレーシア人観光客並びに外国人観光客で賑わっています。

 

ペナン島の魅力といえば、マレーシア文化と植民地時代に伝わった外国文化の美しい調和が今でも残されているところではないでしょうか。

 

特にペナン島の中心地となるジョージタウンは、ヨーロッパとアジア文化が融合されたエキゾチックな建物が多くあり、世界遺産としても登録されるほど!

 

またそれ以外にも、ソーシャルメディア用写真が撮れることで有名なウォールアートや、多くのビーチや自然など様々な方法で滞在を楽しめる場所となっています。

ペナン島での生活ってどんなもの?なぜ人気?

 

ペナン島での生活ってどんなもの?なぜ人気?

美味しいものがたくさん!

 

まずペナン島といえば切ってもきれないのが「食」です。

 

ローカルのマレーシア人たちも、ペナン島といえば?と聞くと口を揃えて言うのが食べ物。

 

筆者も以前ペナン島に行った際に、某ファストフード店で食事を済ませたなんて話をした時はローカルの友人に、ペナンまで行ってもったいない!と怒られてしまいました。笑

 

有名どころで言うと、ペナンラクサやチェンドル、その他パンミーやワンタンミーなどの麺類から飲茶まで様々。

 

そして、なんといってもどれも安い!

 

もちろん高いお店もありますが、ローカルのお店だとやはり美味しいご飯を安くで堪能することができるため、食事を楽しみながら日々の出費を節約できるのもメリットです。

 

また、まったりとしたペナンの雰囲気にぴったりのおしゃれなカフェなども数多くあるため、たまの息抜きもできますね。

 

意外と都会!KLと同じくらい栄えてる!

 

意外と都会のペナン島

 

「島」や「リゾート地」というと、なんだか田舎のように聞こえて、生活するには不便そうだなんてイメージをお持ちの方もいるのではないでしょうか?

 

そんなことはありません!!

 

ペナン島は小さな島ではありますがかなり発展しており、特に中心地はマレーシアの首都であるクアラルンプール(KL)とほとどんど変わらないくらい栄えています。

 

ローカルの屋台や商店街から、大型ショッピングモールや高級レストランなどまでが揃っている上、電子系産業なども盛んでシリコンアイランドと呼ばれているほどです。

 

移動手段としては、バスや配車サービスのGrabも利用できるため車がない方も問題ありません。

 

また、KLまでは高速バスや車を利用して3〜4時間ほどで行くことができるため、時間があれば首都への気軽な移動も可能!

 

一方で中心地から離れた場所に行けば、美しい自然やビーチがあり、便利な生活を送りながらもリラックスした時間を過ごすことの両方ができるのがペナン島です。

物価も安い!

物価も安い!

 

リゾート地でありながらKLと同じくらい栄えていると言うことは、物価が高くなってしまうのではないかと思われている方!心配はいりません!!

 

もちろん栄えている分、他の田舎の地方と比べると物価は上がりますが、それでも日本で生活するよりも何倍も安いのがペナン島移住の最大の魅力の一つです!

 

賃貸物件も場所や大きさによってピンキリですが、ペナン島の中心地であるジョージタウンのコンドミニアムでも2ベッドルーム(約30坪)の物件で月5万円〜と日本と比べると格安であることがわかります!

 

食事もローカルレストランでしたら200円〜で済ませることができますし、公共交通機関であるバスは50円ほどで利用可能!

 

ただバスは、マレーシアあるあるですが時間通りに来なかったり、止まる駅名が言われないなど少し利用が難しいので、最初のうちはGrabなどを使う方が簡単で安全です。

 

(Grabはマレーシアで幅広く利用されているタクシーのようなサービスで、歩いて10分程度の距離だと130~180円ほどで利用できる激安配車サービスです)

 

スーパーなどで売っている食料品などの価格はKLなどとあまり変わらず、観光地だからといって特別高い料金を払う必要はありません。

日本のものはどのくらい揃う?

日本食はマレーシアでとっても人気!もちろんペナン島にも数多くの日本食レストランがあるため、日本食が恋しくなった際も心配ご無用!

 

レストラン以外にも、ペナン島には日本でお馴染みのイオンがQueensbay Mallの中にあります。

 

イオンでは日本のお米や醤油・酒・みりんなどの調味料、日本のインスタントラーメンなど最低限必要なものは買い揃えることが可能です。

 

また、トップバリュ商品も取り扱っているのも嬉しい点ですね。

 

もっと日本の商品が欲しい場合はオンラインショッピングも活用できます!!

 

最近マレーシアにできたDon Don Donki(ドンキホーテ)もShopeeでオンライン販売をしているので要チェック!

 

Don Don Donki Shopee はこちらから

まとめ

 

ペナン島まとめ

今回は、最近人気急上昇中の移住先であるペナン島の魅力についてご紹介しました。

 

観光客も多く、ある程度日本のものが揃うペナン島ですが、KLなどと比べるとやはり日本人滞在者の数は少ないです。

 

だからこそ、ペナン島では他の場所に比べてもよりマレーシア色を感じることができ、さらにマレーシア移住を楽しめるのではないでしょうか。

 

この機会に、ペナン島への移住も視野に入れてマレーシア就職をしてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

弊社ウェブサイトでは、ペナン島での求人案件を含めた最新求人案件を掲載しております。ご興味のある方はぜひこちらからご覧ください。

 

最初の一歩はこちらから
最新情報
マレーシア国旗
2022.05.23
マレーシア就職・転職セミナー開催
2022.05.17
【2022年永久保存版】マレーシアの求人ってどうなってる?日本から移住して就職することは可能なのか?現地の人材紹介者が徹底解説!
2022.05.11
ラマダン体験記
2022.05.09
【マレーシア旅行レポート】ティオマン島に行ってきた!
Agensi Pekerjaan AN Asia Sdn Bhd (1209841-U) JTKSM 398A

所在地

B-9-2(A), Level 9 Block B Northpoint Offices, Mid Valley City, 59200 Kuala Lumpur, Malaysia

電話

+60 (3) 2775 2468

設立日

2016年11月22日

© 2020, Agensi Pekerjaan AN Asia Sdn Bhd

  • プライバシーポリシー
  • |
  • 利用規約
  • 企業概要
  • 新着マレーシア求人
  • マレーシアお役立ちコラム
企業様はこちら
求職者様はこちら