
【マレーシア移住】渡航後の携帯電話はどうするの?おすすめキャリアやSIMは?
マレーシアに移住することが決まり着々と準備が進む中で、やはり気になるのが携帯電話。
特に渡航後すぐは、マレーシアでインターネットにつなげられるようにしておく方が安心ですよね。
今回は、現在マレーシア滞在中の私の体験談も混ぜながら、マレーシアでの携帯電話事情に着いて詳しくお伝えします。
渡航前にしておくこと
まずしなければいけないことは、日本で使用している携帯電話をマレーシアでも使用できるようにします。
マレーシアについてから携帯電話を買うこともできますが、英語での購入に慣れていない方や偽物が出回っている点から、日本から持ち込む方がすぐに使えますしおすすめです。
そのためには2つやることがあります。
- SIMロックがかかっているかどうか、解除するための条件の確認
- SIMロック解除の手続き
日本で使用している携帯電話全てがそのまま海外で使えるというわけではありません。
というのも、日本では携帯会社からインターネットの契約と携帯電話本体の購入をする場合が多いです。
しかし、その場合はその携帯電話にSIMロックがかかっている可能性があります。
私は以前日本で、ソフトバンクで購入したiPhoneを使用していましたが、マレーシアで使用する場合はSIMロックの解除が必要とのことでした。
ですので、一度使用中の携帯電話がSIMフリーかSIMロックがかかっている状態かを確認してください。
一点注意して欲しいのが、全ての端末がSIMロック解除可能なわけでは無く、それぞれ会社によって条件があります。
また、購入時期、購入した会社や支払い状況などによっても変わってくるそうなので、一度ご利用中の会社に問い合わせてみてください。
SIMロックが解除可能であれば、携帯会社の店舗、またはご自身の携帯電話のマイページなどから手続きが可能です。
SIMロックが解除できたら、準備が完了です!
※渡航中の請求を止めるために回線の解約をする場合は、その手続きも行ってください。その際は渡航日ギリギリに行いましょう。Wi-Fiがない場所ではインターネットが全く使えなくなります。
マレーシアについてからすること
マレーシアについてからは、空港ですぐにSIMカードの購入とプランの選択ができます。
飛行機から降り、イミグレーションにいく手前に携帯会社の小さな売り場がいくつも並んでいます。(黄色や赤色でDigi、Maxisなどと表示があります)
そこで希望する会社の売り場に行き、SIMカードが欲しいというとプランを見せてくれるのでそこでプランの選択と支払いをします。
※パスポートの提示を求められます。
私は当時Maxis(赤色のお店)で、6G(1ヶ月間有効)+SIMカードでRM45のプランを購入しました。
SIMはお店の人に言うと前のSIMカードと入れ替えてくれます。(前のSIMカードも返してくれます)
この時点で選んだキャリアと使用しているSIMカードは、マレーシア滞在中も使うことができるので、特に今後キャリア変更をする予定のない方は、長期的にそのキャリアを利用することを予定して選ぶと良いでしょう。
※SIMカードを変えると電話番号が変わってしまうので、極力変えない方が便利です。
では、マレーシアでのキャリアはどこを選ぶべきなのでしょうか?
マレーシアでの携帯電話
おすすめのキャリア
マレーシアで代表的なキャリアとしては、Maxis、Digi、Celecom、U Mobileの4社です。
しかし、特にその中でもよく利用されているのがMaxisかDigiの2社ですので、このどちらかから選べば特に失敗したなんてこともないでしょう。
私の場合は、Maxisを選びました。(Maxisの方がインターネットに日本語の情報が多かったため)
今のところちゃんと繋がるため、特に不自由は無いと感じます。
プリペイド?ポストペイド?
いざマレーシアに滞在を始め、長期的にインターネットや電話の使用が必要となるとどんなプランを利用するかも考える必要があります。
主な方法としては、
- 毎回トップアップが必要なプリペイド式
- 長期的な契約をするポストペイド式
の2つがあります。
トップアップとは日本語でいうと「チャージ」ですが、英語で言う場合はチャージだと伝わらないためトップアップと伝えましょう。
基本的に、プリペイドはデポジットが無くより気軽なため、今後キャリアを変更する可能性のある方や、マレーシアにどのくらい滞在するかわからない方におすすめです。
また、1ヶ月単位など長期的に日本に一時帰国する際には、タイミングをみて無駄なく利用ができるのもメリットだと感じます。
一方でポストペイドは、毎回トップアップする手間が省けるので、電話を頻繁に使う方・そのキャリアをしばらく使う予定の方におすすめです。
デポジットに関しては、解約時に返金がされますのでご安心を!
マレーシア滞在3年目の私の場合は、Maxisのプリペイド式で、1ヶ月6GでRM35のパスを毎回購入しています。
このプランには電話は含まれていないため、トップアップの際に自分のアカウントにお金を多めに料金を入れておくと、そこから電話をかけることができますよ。
個人的にWhatsappを普段利用するため、あまり電話は頻繁に使わないためこの方法を選んでいます。
MaxisのHotlinkアプリからオンラインでトップアップし、そこから毎月同じものを購入しています。
トップアップの仕方
特にプリペイドを使用する方は、トップアップが随時必要になってきます。
トップアップの仕方としては、主に以下の方法があります。
- 店舗でトップアップ
- コンビニエンスストアでトップアップ
- オンラインでトップアップ
渡航後すぐは、店舗でトップアップすることをおすすめします。
店舗に行って店員さんにトップアップをしたいことと、購入したいプランを伝えると代わりにやってくれますよ。
特にMaxisやDigiだと店舗数も多いためアクセスしやすいです。
コンビニでのトップアップは、キャリア名を伝え必要分の金額を渡すと、その分トップアップできるPINコードをもらえます。
MaxisですとHotlinkから自分のアカウントにログインをして、そこから「TopUp Ticket」を選択してトップアップが可能。
すでにマレーシアで口座を開いてあるのであれば、オンラインでのトップアップがさらに便利です!
まとめ
今回は、マレーシア渡航後の携帯電話についてお伝えしました。
以上のことをまとめました。
- SIMロック解除をしておく
- 空港でSIMカードを購入する
- キャリアはMaxisかDigiがおすすめ
- プリペイドとポストペイドの2種類ある
携帯電話はどこに行くのも絶対に持っている方が安心ですので、できるだけすぐインターネットを外でも利用できるようにするために、通信データにつなげられるように対応しましょう。
また当サイトでは、マレーシアの新着求人も掲載しております。ご興味のある方は、ぜひこちらからご覧ください。
この記事を読んだ方は他にもこんな記事を読んでいます
マレーシアでもかなり便利!マレーシア人気のe-Walletサービスを4選!
マレーシアでの荷物の輸送・受け取りは?マレーシアの国際宅配便事情
